県外や里帰り先等での定期予防接種費用の助成について
更新日:2024年10月28日
里帰りなどで県外の医療機関で定期予防接種を受けられる場合、事前の申請が必要です。
助成の対象となる予防接種
定期予防接種
A類疾病
・B型肝炎
・ロタウイルス
・小児用肺炎球菌
・五種混合
・BCG
・MR(麻しん風しん混合)
・水痘(水ぼうそう)
・日本脳炎
・HPV(ヒトパピローマウイルス)
B類疾病
・季節性インフルエンザ
・新型コロナウイルス感染症
・高齢者の肺炎球菌感染症
接種を希望される場合、事前に予防接種実施依頼書交付申請書を町民課まで提出してください。
予防接種実施依頼書交付申請書(Wordファイル:14.2KB)
接種を希望される医療機関へ実施依頼書を持って、医療機関で接種します。
接種費用は一旦自費で支払いをお願いします。
全額自費で支払いを行った後、町民課にて予防接種費用の助成の手続きを行います。
予防接種費用の助成に必要な書類
・接種した医療機関の領収書の原本(接種した予防接種の種類がわかるもの)
・予防接種の記録が記載されているもの(母子健康手帳、予防接種済証等)
・予診票の原本またはその写し
・振込先の預金通帳と印鑑
予防接種終了後、必要な書類とともに町民課で申請します。