宅地・雑種地評価見直しについて
更新日:2024年06月07日
令和3年度評価替えに合わせ、より公平・公正な課税のため、課税地目宅地・雑種地について見直しを行います。そのため税額に増減が生じる場合がありますが、評価の均衡、税負担の公平を図るため、皆様のご理解をよろしくお願いします。
宅地評価の見直しについて
宅地について画地補正率を適用します。画地補正率とは、道路に接している間口(まぐち:入口の幅)や奥行きの長さ、不整形の度合い(四角形と比較した時の形状の比率)等、画地の現状に応じた補正を行うための率です。

画地補正は、原則として1筆の宅地ごとに行いますが、利用状況によって2筆以上の宅地と合わせたり、1筆の一部を一つの画地として補正率を算定します。
宅地の評価額は地域ごとに選定された標準地の価格(標準宅地価格)に画地補正率と課税地積を乗じて算定します。
宅地の評価額=1平方メートルあたりの標準宅地価格×画地補正率×課税地積

雑種地評価の見直しについて
雑種地とは田、畑、山林、原野、宅地、鉱泉地、沼地及び牧場のいずれにも該当しない土地をいい、駐車場や資材置場等の宅地と利用状況が近いものから、私道や土砂置場、荒地の原野に近いものなど多種多様に存在します。それらを「雑種地評価基準」に基づき、利用状況に応じて評価額を算定します。
駐車場・資材置場・更地 (宅地の90%の評価) |
評価額=標準宅地価格×画地補正率×90%×課税地積 |
農業用施設用地 (建物が家屋と認定されていない土地) |
〔農用地区域〕 評価額=(近傍農地価格+整地費)×90%×課税地積 〔農用地区域外〕 評価額=標準宅地価格×画地補正率×90%×課税地積 |
太陽光発電用地 |
〔周辺が宅地〕 評価額=標準宅地価格×画地補正率×90%×課税地積 〔周辺が宅地で傾斜地〕 評価額=標準宅地価格×画地補正率×70%×課税地積 〔周辺が農地・山林〕 評価額=標準宅地価格×画地補正率×50%×課税地積 〔周辺が農地・山林で傾斜地〕 評価額=標準宅地価格×画地補正率×50%×70%×課税地積 |
私道(特定の者が利用) |
〔宅地の進入路〕 評価額=標準宅地価格×10%×課税地積 〔農道・林道〕 近傍地の地目(田・畑・山林)から比準(同等の価格) |
土砂置場・荒地 |
近傍地の地目(田・畑・山林)から比準(同等の価格) |
※五ヶ瀬町雑種地評価基準から一部抜粋
雑種地の例

駐車場
更地
畜舎

太陽光発電用地
私道
荒地
- この記事に関するお問い合わせ先
-
町民課 固定資産・地籍調査係
電話番号:0982-82-1704
ファックス番号:0982-82-1721
メールフォームによるお問い合わせ