10月は『里親月間』です。
更新日:2025年10月01日
こども家庭庁では、毎年10月を里親月間と位置づけ、この期間を通じて、子どもたちを育む社会の大切さや、里親制度についての理解を深めていただくためポスターやリーフレット作成を行い、重点的に周知啓発を行っています。
里親とは
さまざまな事情で親と暮らすことができない子どもたちを、自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情と家庭環境の中で育てる人を「里親」といいます。
◎里親にはこどもの状況などに応じて以下の種類があります。
◇養育里親 子どもが家庭復帰や自立するまでの一定期間子どもたちを育てる里親
◇特別養子縁組里親 養子縁組で子どもの養育となることを希望する里親
◇親族里親 保護者の死亡などにより養育できない場合に、親族が里親として育てる
里親
◇専門里親 虐待された児童や非行等の問題を有する児童、及び身体障害児や知的障害時児など、一定の専門的ケアを必要とする児童を養育する里親。専門的な研修を受ける必要あり。
●里親になるための条件●
里親制度に参加するには、一定の条件や研修を受ける必要があります。詳しくは、こども家庭庁HPをご覧ください。