請願・陳情の案内
町民の皆さんが町の行政について持っている要望や意見を文書にして、「請願書」または「陳情書」として、町議会に提出できます。
議員の紹介によって出されたものを請願書、そうでないものを陳情書と区分しています。
請願
請願を提出する場合には、町議会議員の紹介を必要とします。
1人以上の紹介議員の署名または記名押印を受けてください。
・受付
五ヶ瀬町議会事務局
・提出時期
いつでも提出できます。
なお、一番近い定例会での審議を希望される場合は、締切日を設けていますのでお問い合わせください。
締切日を過ぎた場合は、次の定例会で審議されます。
・受理後
受理した請願は、議会で審議を行います。
採択された請願は、町政に取り入れられるように町長に送付したり、国に意見書を提出します。
受理した請願の審議結果は提出者にご連絡します。
陳情
陳情の提出には、町議会議員の紹介を必要としません。
・受付
五ヶ瀬町議会事務局
・提出時期
いつでも提出することができます。
・受理後
陳情は、関係する常任委員会へ周知されますが、議会での審議は行いません。
請願書・陳情書の書き方(一般的な様式)
特に定まった様式はありませんが、次の例を参考に要旨、理由を簡潔に記載してください。
用紙は、A4版を使用し、横書きで、左綴じにしてください。
特に道路に関する請願には、当該道路の図面(2部)を添付してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
議会事務局
電話番号:0982-82-1711
ファックス番号:0982-82-1722
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年04月01日