宮崎県五ヶ瀬町「G‐パーク」合宿受け入れ協力会
更新日:2021年08月05日
スポーツ合宿誘致への道
合宿誘致の経緯
平成6年度から各種スポーツ施設・宿泊施設・研修施設等を兼ね備えた総合公園の整備に着手し、平成12年度に全ての施設が整備され、スポーツ交流の拠点施設として五ヶ瀬町総合公園「G-パーク」が完成しました。全天候型400mトラックの「陸上競技場」をはじめ、夜間照明を備え、天然芝生張りの「スポーツ広場」、自然採光を取り入れた膜構造型屋根の体育館「五ヶ瀬ドーム」のスポーツ施設が整備されました。
また、天然温泉が利用できる宿泊施設「ごかせ温泉 森の宿 木地屋」、研修・展示会施設である「自然の恵み資料館」もあり、さまざまな分野にも対応可能な、スポーツと文化の共有を図ることができる総合的な施設となっています。
同施設オープン前の平成11年度から「合宿誘致事業」への取り組みを開始し、平成12年度には、町や町内企業・団体がスクラムを組み、合宿誘致活動の更なる強化を目的とした「宮崎県五ヶ瀬町G-パーク合宿受け入れ協力会」を発足させ、夏場を中心としたスポーツ合宿誘致への取り組みが始まりました。
【主な取組み】
●実業団、学校への訪問 ●合宿誘致セミナーへの参加 ●町特産品の贈呈
●各種大会の実施及び協力(バレー・サッカー) ●歓迎横断幕の設置 など
五ヶ瀬町の特徴
本町は、九州のほぼ中央、宮崎県の北西部に位置し、町の平均標高が620mと高く、夏場は、冷涼で気候のなかでスポーツ合宿を行うことができます。また、冬季には積雪もあることから日本最南端のスキー場もあり、県内外から多くの選手が訪れます。
日平均 | 日最高 | 日最低 | 最高 | 最低 | |
4月 | 11.8 | 18.6 | 5.9 | 25.8 | -1.3 |
5月 | 16.1 | 22.6 | 10.0 | 30.3 | 3.7 |
6月 | 19.6 | 24.8 | 15.3 | 30.0 | 10.7 |
7月 | 22.3 | 27.1 | 19.0 | 31.9 | 15.1 |
8月 | 23.2 | 27.8 | 19.9 | 32.5 | 16.3 |
9月 | 21.7 | 27.1 | 17.8 | 31.7 | 11.8 |
10月 | 16.2 | 21.8 | 11.9 | 26.5 | 5.2 |
11月 | 9.5 | 16.5 | 3.9 | 22.2 | -1.7 |
12月 | 5.2 | 11.0 | 0.4 | 16.8 | -4.3 |
1月 | 2.8 | 8.8 | -2 | 12.6 | -6.3 |
2月 | 4.8 | 10.2 | 0 | 16.2 | -4.6 |
3月 | 7.3 | 13.0 | 2.1 | 20.5 | -2.7 |
(資料:気象庁 地点:五ヶ瀬町鞍岡(2019年)
☆五ヶ瀬町スポーツ合宿受入支援事業☆
スポーツ合宿の通年化・多種目化を目的に、合宿団体を対象として、地場産品や飲料等を贈呈します!!
【 対 象 】五ヶ瀬町内で合宿を行う、町外のスポーツ団体・文科系団体において、
町内宿泊施設に2泊以上の宿泊を伴う合宿
【 種 目 】スポーツ全般、文科系(吹奏楽部・書道部など)
【その他支援制度】
★宮崎県観光協会の合宿支援制度★
【 対 象 】本県で合宿を実施する県内外のアマチュアスポーツ団体
【 要 件 】・延べ宿泊者数(宿泊人数×宿泊日数)が10泊以上
・県内の民間宿泊施設を利用
【 内 容 】1人1泊につき1,000円を助成!!(上限額10万円)
【 問 合 】(公財)宮崎県観光協会 電話:0985-26-6100
G‐パーク施設紹介
陸上競技場
【概 要】全天候型トラック1周400m×8レーン
フィールド内全面張芝
外周ジョギング走路(550m)
【可能種目】陸上競技全般、サッカー
(やり投げ、投擲、円盤投げ等不可)
【利用料金】1時間 400円
☆令和元年度にタータンの張替えを行い、リニューアルしました!!
五ヶ瀬ドーム
【概 要】膜構造ドーム型体育館
トレーニング室完備
更衣室あり
【可能種目】
バレーボール(2面)卓球(16台)
バドミントン(6面)剣道(6面)
文科系(吹奏楽、書道、ゼミ活動など)
【利用料金】1時間 500円
スポーツ広場
【概 要】約1.3haの多目的広場
ナイター照明完備
広場内張芝(野球内野部芝なし)
【可能種目】サッカー・ソフトボール・野球
グラウンドゴルフ等
【利用料金】1時間400円 夜間照明3,000円
🚗 ごかせへのアクセス 🚗
・福岡市から・・・・・169km(約2時間40分)
・大分市から・・・・・117km(約2時間25分)
・熊本市から・・・・・65km(約1時間40分)
・宮崎市から・・・・・149km(約2時間20分)
・鹿児島市から・・・・・211km(約3時間10分)
・阿蘇くまもと空港から・・・・・57km(約1時間15分)
◎合宿受付窓口◎
小さなことでも構いませんので、ご気軽にお問合せください!!
五ヶ瀬町G-パーク合宿受け入れ協力会(五ヶ瀬町役場 企画課内)
電話:0982-82-1717 ファックス:0982-82-1723
宿泊施設
森の宿 木地屋 / 木地屋「別館」

ごかせ温泉 森の宿 木地屋
【住 所】五ヶ瀬町大字三ヶ所9223
【電 話】0982-82-1115
【ファックス】0982-82-1145
【部 屋】本館:14部屋44名
別館:7部屋41名
☆隣接する別館を令和元年度にリニューアルし、スポーツ合宿団体等が気持ちよく過ごせる環境を整えました☆

木地屋「別館」

ミーティングルーム

室内

室内

洗面所

シャワー室
五ヶ瀬町内にある宿泊施設

施設名:フォレストピア
住所:五ヶ瀬町大字鞍岡4615
電話:082-83-2321
定員:15部屋54名
施設名:えのはの家
住所:五ヶ瀬町大字鞍岡4615
電話:0982-83-2326
定員:5部屋35名

施設名:高千穂屋旅館
住所:五ヶ瀬町大字鞍岡2862
電話:0982-83-2825
定員:11部屋47名
施設名:もり乃宿 白岩
住所:五ヶ瀬町大字鞍岡4763
電話:0982-83-2820
定員:11部屋38名
施設名:ロッジ 森のくまさん
住所:五ヶ瀬町大字鞍岡4465
電話:0982-83-2030
定員:7部屋24名
施設名:綾民宿 ゆうやけ
住所:五ヶ瀬町大字桑野内6169
電話:0982-82-0140
定員:9部屋30名

施設名:レストハウス&民宿 しま
住所:五ヶ瀬町大字鞍岡4871-1
電話:0982-83-2837
定員:6部屋20名
施設名:ふれあいの里(簡易施設)
住所:五ヶ瀬町大字三ヶ所8663
電話:0985-32-1234(県民共済)
定員:5部屋25名
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画課 企画調整グループ
電話番号:0982-82-1717
ファックス番号:0982-82-1723
メールフォームによるお問い合わせ