伐採及び伐採後の造林の届出及び森林の状況報告に関する事務取扱要領の改定について

更新日:2024年12月27日

伐採及び伐採後の造林の届出制度の改定について

令和3年6月に森林・林業基本計画の策定及び全国森林計画の変更が閣議決定され、それに伴い伐採届の見直しが行われました。

主な見直し内容としては、

1.伐採権者と造林権者の役割等の明確化

2.伐採ならびに造林後の報告義務化

3.集材路の作設など搬出方法に対する指導体制の確立

4.一定以上の面積で天然更新が計画された場合の現地確認等の推進

となっており、本町では令和4年4月1日に要領を制定しています。

   また、令和6年6月28日から施行された「宮崎県伐採及び伐採後の造林の届出及び森林の状況報告に関する事務処理等マニュアル」の一部改正に伴い、本町においても令和6年7月1日付けで一部改正を行っております。

主な改正点としては、

1.「隣接所有者を確認したことがわかる書類」が義務化された為、伐採届時の添付書類として隣接所有者との境界確認書を必須とする旨を追加

2.個人情報保護法に基づき、個人情報の提供について同意を得る必要があるため、伐採届に情報提供への同意欄を追加

五ヶ瀬町伐採及び伐採後の造林の届出及び森林の状況報告に関する事務取扱要領(R6.7.1改定)(PDFファイル:694.2KB)

森林の立木を伐採する場合には事前の届出が必要です

五ヶ瀬町内の「地域森林計画区域内」の立木を伐採する場合、伐採開始の90~30日前までに届出書の提出が必要です。

【必要な書類】

   ◆様式第1号(伐採及び伐採後の造林届出書)(Wordファイル:31.5KB)

   ◆様式第2号(伐採及び伐採後の造林の届出書チェックリスト)(Excelファイル:21.3KB)

   ◆様式第8号(伐採届出書に附する隣接所有者との境界確認書)(Wordファイル:19.3KB)

   ◆搬出経路図(任意様式)

   ◆様式第4号(誓約書)(Wordファイル:22.7KB)

   ◆その他(伐採地がわかる図面など)

   伐採完了後には30日以内に伐採に係る森林の状況報告書を提出し、その際、森林所有者等と現地立会を実施し、伐採終了後の枝条処理や路網開設状況等の写真を2枚以上添付してください。

   また、造林完了後には30日以内に造林に係る森林の状況報告書を提出し、その際にも、「造林権者」もしくは森林所有者等と現地立会を実施し、地拵えや造林状況を記録した写真を2枚以上添付報告書と共に提出してください。

【必要な書類】

   ◆様式第6号(伐採に係る森林の状況報告書)(Wordファイル:28.1KB)

   ◆様式第6-1号(年次別伐採に係る森林の状況報告書)(Wordファイル:26.8KB)

   ◆様式第7号(伐採後の造林に係る森林の状況報告書)(Wordファイル:24.3KB)

※ 地域森林計画対象外森林の立木伐採

    地域森林計画対象外森林の立木を伐採する場合等は、合法伐採確認書を伐採開始30日前までに提出することで、合法伐採の証明として代えることが出来ます。

   ◆様式第9号(合法伐採確認書)(Wordファイル:16.9KB)

   伐採等届出の記載内容に変更が生じた場合は、変更が生じてから14日以内(期間の変更の場合は届出に記載された伐採終期の10日前まで)に「伐採等届出に係る変更届出書」を提出してください。

   ◆様式第3号 (伐採等届出に係る変更届出書(A))(Wordファイル:23KB)

   ◆様式第3号(伐採等届出に係る変更届出書(B))(Wordファイル:27.9KB)

この記事に関するお問い合わせ先

農林課 林業振興係
電話番号:0982-82-1705
ファックス番号:0982-82-1724
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ